まぁ様見送ったら、少しは暇も出来るかと思っていたのですが。
勘違いでした。
千秋楽から1週間も経たない初日翌日に星組「ベルリン、わが愛」観劇。
事前にチケット確保してる時点で観る気満々なんですけどね。
今年は星組さんよく観てました。
なんだかんだスカピン3回観て、OSOも行ったし、宙組とスケジュール被らないから良かったんでしょうか。
さてさて、宙組で忙しくて全然前知識ないまま観劇(´;ω;`)
はっ!
カチャがいるんだったー💜(忘れ過ぎ)
なんかセリフがよく聞き取れないんだけど…気のせいかな?
とりあえず紅がサイレントじゃなくてトーキー映画撮るのね。琴ちゃんがシナリオ書いて。あーちゃんが新人女優さんね。
ほうほう…???
カチャがナチスの宣伝部長で、あーちゃん狙って汚い手を使おうとしたらしいことはわかったんですけど。
ナチスの部下たちの銀橋…
これは宙組で観たかったー!!!
なんか立ち姿が揃ってないんだもの!!!
黒軍服カッコイイしさ!!!
かなこ(春瀬央季)とかまりな(七生眞希)か入れたらクソかっこいい事になると思うんですけどダメですか…?←
あ、それただの神々の任官式ですね、すみません。
最後の方の主要人物が集まって歌う場面が恐らくクライマックスだったのでしょう…
歌詞が良く聞き取れなかったのですが。
あとマイクボリュームが全体にデカっ!
僅か1週間前までやってた神々の、ツィンカのライライライ♪のボリューム絞られてたのは何だったんだ?違う劇場?ってくらい全員のマイクがフルマックスって感じ…
それもあってか、皆で歌う感動シーンが逆に全員音量大きすぎて、殴り合ってそうなイメージ…(´;ω;`)星組コワイ。
演出はレトロな映画風の映像使ったり、ちょっとトプハ思い出す感じもあって悪くない、はずなんですが…音量凄すぎて耳痛い(´;ω;`)←宙組公演直後だから結構な頻度で観劇もしたし、耳は慣れてるはずだったのに…。初日あけてすぐだから調整がイマイチだったんでしょうか…?
幕間で気を取り直して。
bouquet de TAKARAZUKA。
えっと…
えっと…
えっと…
正直ベルリンは琴ちゃんにゲッペルスやらせても行けたんじゃん?とか思ったんですよ。
ショーブランから黒軍服続きになっちゃうし、カチャの黒軍服の立ち姿が美しくて私は眼福でしたが、星組ファンの方ならそう思うと思うんです。
ただ、ショー観たらさ…
カチャカイでバランス取らないと群舞崩壊するわー!!って感じで。
なんかすごくスタイルいい子も多いのに、スタイル難な子も多数いて、バラバラなんですよね。下級生まで区別つかないけど。ダンスが上手い子も居るはずなんですけど、バラバラ感の方が凄すぎて。
全体のバランス見たらカチャカイの宙組出身89期コンビがその美しい立ち姿でバランス取ってくれて何とかまとめた感じ…
真ん中にいる琴ちゃんが若干囚われた宇宙人ぽかったけど、彼女は有り余る実力でカバーするしなぁ。
バタバタお芝居みたいなぐちゃぐちゃな場面が続くので、燕尾とか群舞とかは行方不明になっちゃったのかな???
そりゃ♪夜は魔術師〜とか、♪闇のシルクハット〜って歌いたくもなりますよね。
ていうか歌詞が謎すぎますよね、セ・マニフィーク。贔屓がスカステで歌わせていただいてましたけど、その迷走する歌詞がヅカヅカしくて好きなんですが、bouquet de TAKARAZUKAで聞くと、頭痛が激しくなったり、えらい癖になったりするかも知れません。いずれにしても好き嫌いはハッキリ分かれそう。
なんだかやたらグラマラスなロケットとかも色々衝撃だったんですが…
羽根背負うせいですかね?星組下級生さんは皆さん巨乳なんでしょうか…?あんなセクシーなロケット初めて見たかも〜
デュエダンはカチャのソロが流石でした…
でパレード…
は?
は?
はい?
…あの激しく目眩がしたので帰っていいですか?
あ、パレードだからもう終わるか。
もうスカステとか各所で情報は出てると思うんですけど…
これはないわ。
お芝居とかショーとか、アザラシ、うまくなったのかな?とも思ったけど、宙組時代とさほど変わらないし…いつものアザラシだし…
カチャの歌なんかは磨かれて深みを増して、流石は専科さん!って感じの凄みはあるけど…このパレードはホント意味不。
あ、あくまで私は宙組ファンなので、今年はソコソコ星組観てますが、まだまだわからない組子多数ですし、回数観てないので何も言える立場ではないんですが…
チケット確保してなかったし、千秋楽ライブビューイングは取れそうだし見ようかな…
ショーの構成とか嫌いじゃないとこも色々あっただけにこのままじゃ納得いかない…(´;ω;`)
なんか欲求不満みたいになっちゃった…(´;ω;`)
コメント